![]() |
画像の出典 |
11月も半ばにさしかかり、本格的に冬めいてきました。寒くなってくるとまれに発生するのが、
「猫が車のエンジンルームやボンネットの中に潜り込んでいたのに気付かず発車してしまう」という事故です。
このような痛ましい事故を防ぐため、日産自動車が「猫バンバン」を呼びかけています。
乗車前にボンネットの部分をノックしたり車体を揺らしたりして、中に猫が入っていないか確認するようにしてください。もし鳴き声や何かが入っているような気配がしたら、エンジンルームを見て確認を。野外に長時間駐車する際は、特に注意が必要です。
この「ちょっとした思いやり」で、救える命があります。「猫バンバン」という表現は初めて聞きましたが、つまりそういうことです。
エンジンルームやボンネットに猫が入り込む季節 日産が乗車前の「猫バンバン」を呼びかける - ねとらぼ
2: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 08:58:16.11 ID:8SNYM1s+.net
ネコが入らないようにすることは出来ないのか?
78: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 20:43:44.27 ID:l8Vey6aJ.net
>>2
猫が入れないということは整備士の手が入らないということ。
4: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 08:59:57.63 ID:GznbCRrF.net
下手すっとエンジンルームが大惨事で修理代掛かるからな、お互いのために大事。
14: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 09:16:37.81 ID:IdgfCVFv.net
俺のフォレスターは走り終わった後、ボンネットのターボの
吸気の穴の所に猫がへばりつく。
15: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 09:17:39.38 ID:s1okn67e.net
余計に奥に入っていきそう
16: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 09:18:47.23 ID:HjEU3wWv.net
猫が入り込める構造に問題があるとは思わないのか
20: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 09:25:53.33 ID:SSLTbsoq.net
乗り込む時のドアの音で気付くと思われるけど、安全確認は必要だよね
猫バンバン言いたかっただけやろ(´・ω・`)
23: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 09:33:28.16 ID:CMEFgfQl.net
なにも自社のボンネットがスカスカなのを宣伝しなくても
24: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 09:34:22.90 ID:e/Ei1sLT.net
叩いて出て行くなら、起動でも自分で出て行くだろ?
25: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 09:39:31.76 ID:GznbCRrF.net
>>24
起動してエンジンベルトにってことがある
27: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 09:40:59.48 ID:ECTe41Zr.net
せいぜいサスのところに入り込むくらいなのに
日産の車はエンジンに入り込むほど、そんなにスカスカなのか?
28: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 09:41:02.00 ID:+Eew8el1.net
ホンダ車はどの車種もエンジンルーム内詰め詰めだから無問題w
37: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 09:52:53.55 ID:Np8nK6N0.net
>>28
S2000はスカスカだよ
アメリカ人はV8を積んだりしてるし
30: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 09:44:07.34 ID:q4YVAccL.net
エンジンルームに猫が入れるわけないだろ ボンネット開けないかぎりムリ
猫かっているけどボンネットには上がるがエンジンルームにはいったことなんて一度もないし、入ったなんて話は聴いたこともない
36: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 09:50:55.77 ID:5a6sJLse.net
>>30
世間知らずの知ったかぶりのドヤ顔は最も恥ずかしいぞ
43: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 10:25:14.30 ID:4kBWAlS9.net
これか
http://blog.goo.ne.jp/triarrowstar/e/e7714a14faf817fd2a7be161120f875f
47: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 10:51:13.96 ID:a4rfq7Rd.net
>>43
かわええw
49: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 11:06:38.89 ID:gOBunKFQ.net
最近のコンパクトはエンジンルーム、ギッチギチだし
52: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 11:34:57.79 ID:WgIoznAa.net
マジレスすると
ボンネット叩くくらいで逃げ出すネコなら人が近寄ったら逃げる
53: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 11:37:47.08 ID:8rlesfnJ.net
日産のキューブに乗ってるけど
ボンネット開けたらエンジンカバーの上にネコの足跡ついてて
ビックリした事がある、猫バンバンまじでやる必要あるわ
59: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 12:10:09.65 ID:vG8CHyow.net
対策はエンジンルーム下まで空力対策でシールしてある
GTR35とかを買うことだ
68: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 13:20:39.75 ID:iyvwmI7P.net
エンジンルームにアンダーカバー付かないような安い車作るなよ。
72: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 15:48:51.00 ID:3rqaX7d1.net
日産車てエンジンルーム意外と隙間が多いんだよな。ドアを開けた途端ねこが出てきた時はビビった。
74: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 16:05:38.22 ID:YcHiFjyh.net
ダウンサイジングブームで増えるんじゃね
パサートとか猫まっしぐらじゃね
77: 名刺は切らしておりまして 2015/11/20(金) 19:56:47.34 ID:pp50mrST.net
車乗るようになってからもうすぐ1年だが、これは知らなかった
明日から実行するぜ
89: 名刺は切らしておりまして 2015/11/23(月) 12:36:34.30 ID:MbIPh8ya.net
猫がクルマのボンネットや屋根に上がらない方法はありませんかね
90 :名刺は切らしておりまして:2015/11/23(月) 13:54:45.54 ID:PkA24GXJ.net
屋根やボンネット取り外せよ
91 :名刺は切らしておりまして:2015/11/23(月) 19:37:17.26 ID:9Tn9Oe+F.net
だから車のためにやろうということでしょう
92 :名刺は切らしておりまして:2015/11/24(火) 01:37:19.53 ID:TI/ix4Xa.net
猫は解剖学的に肩をものすごく縮められて、猫の頭が通る≒猫が通過できる
だからな、デブ猫とかを除いて。
んで猫の頭蓋骨といえば男性の握り拳程だし、手は通らなくなるだろな。
引用元 : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1447977430/